いわた歯科医院 インプラント治療について。
歯を失ってお悩みの方へ
かみ合わせを回復し、おいしく食事をしていただくための提案としてインプラント治療があります。 私共は30年以上にわたりインプラント治療の豊富な経験と実績を持ち多くの患者さまに喜んでいただいております。歯科用CTやコンピューターシミュレーションなど最新の医療機器により的確に診断しインプラントの必要性・安全性を十分ご理解いただいた上でインプラント治療をさせていただきます。手術中は、部分麻酔で痛みを軽減しているため振動を感じるだけでほとんど痛みは感じません。また骨を多く削らない体にやさしい手術法を選択し、レーザー治療を応用することで、術後の痛みや腫れ出血の心配もほとんどありません。歯肉との結合を期待できる最新のインプラントから日本人の体に合った日本で開発されたインプラントまで幅広いニーズにお応えしております。
治療費 精密外科手術サージカルガイド50,000円(税込)難症例時に提案します。 |
|
インプラント手術 | 1605.000円~220.000円(税込) |
かぶせものの費用 | アバットメント55.000円(税込)
88.000円~200.000円(税込) |
骨増大手術 | 110.000円~300.000円(税込) |
歯科用コンビームCT
インプラント治療において、CTによる骨の状態の診査・診断は不可欠です。
より少ない被ばく線量で診断のできる歯科用CTは患者さまに安全にインプラント手術を受けていただく切り札です。
口腔周囲 病変の三次的診査診断にも有効です。
また、従来のレントゲン撮影法に比べ1/10程度の線量でクリアな画質が得られるデジタルX線装置を導入しています。これらは保険治療に適応しています。
滅菌器
ヨーロッパ基準EN13060クラスBクリアー、医科用の規格を満たした滅菌器DACプロフェショナルを使用しています。通常のオートクレーブ困難な複雑な形状器具や中空なものを安全、確実に滅菌します。また、ハンドピースも均一に洗浄、滅菌可能なDACユニバーサルを採用しています。
生体情報モニター
手術をする際、血圧の高い方や、心臓に持病のある方など全身の情報を管理しながら安全に対応します。
<検査項目>
・脈拍数 ・心拍数 ・血圧数値 ・血中酸素飽和濃度
当院は、インプラント治療を受けた方が長く安定して健康に使用していただくためにアフターケア・メインテナンスサポートを行います。
せっかく高額なインプラント治療を行ったのに、手術後のメンテナンスを怠るとインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)にかかりインプラント除去や再手術の可能性がでてきます。定期的なメンテナンスは、インプラントの長期安定化とともにお口の健康維持に大変有効です。