各務原市の歯医者さん いわた歯科医院の院長ご挨拶
院長 岩田 幸生
ごあいさつ
2022年3月21日「新型コロナウィルス感染症」に対しての蔓延防止等重点措置は解除されました。依然として感染力が高い新型変異株に不安な日々をお過ごしの事と存じます。
歯科医師・スタッフにとって感染リスクが高いとされる歯科医療現場ですが、当院では以前からウイルス感染対策を行っており感染対策環境整備がされた医療機関として厚生労働省より認可を受けています。現在、新型コロナウイルスに対して、これまで以上に感染防止対策を励行しています。
いわた歯科医院では、皆さまのお口の健康を通してお身体の健康に貢献できますよう、新しい知識・高度な技術を導入し、快適な環境を提供させていただく努力をしております。適切な検査診断のもと、治療・メンテナンス計画を立案します。ご納得して頂いた上で治療させていただきます。
「来院しやすい歯科医院」をモットーに「先生に出会えて良かった」「衛生士さんのメンテナンスが心地よかった」と一人でも多くの患者さまに言っていただけるよう、スタッフ一同日々治療と勉強に励んでおります。
歯科の治療は、その場限りの医療ではありません。「悪くなったら歯医者さんに行けばいい」という考えで歯医者さんに通っていた方が、「予防・メンテナンスのために通う」考えに共感して定期的に通っていただけるようにスタッフ一同「明るく丁寧なコミュニケーション」「やさしさ思いやり」「分かりやすい説明」を大切に、安心して来院していただける環境作りに日々取り組んでおります。
お口に関するお悩みはどうぞお気軽に当院へご相談下さい。
並びに、一般社団法人各務原市歯科医師会の会員として各務原市保健予防事業に参画し
市民の皆様の健康と福祉の増進を心がけています。
いろいろな方のお支えで、令和2年6月22日
岐阜地域公衆協議会長より表彰状と記念品を授与していただきました。
今後も、感謝の気持ちを大切に謙虚に頑張りたいと思います。
当医院の施設基準の届け出状況
・かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所診療所
・歯科初診
・歯科外来加算診療環境診療体制加算
・歯科診療特別対応連携
・歯科治療総合医療管理料
・手術用顕微鏡加算
・歯根端切除手術用顕微鏡
・レーザー機器加算(手光機)
・口腔粘膜処置体制(レーザー照射治療)
・補綴物維持管理料
・歯科CADCAM冠
・歯訪問診療の地域医療連携体制
・有床義歯咀嚼機能検査1 咀嚼能力検査
・有床義歯咀嚼機能検査2 交合圧検査